布クロスについて

一般的に住宅の内装仕上げで使用される事が多いもの「ビニールクロス」です。
その為、「布クロス」についての説明をする前に
先ず、「ビニールクロス」について知って頂く必要があります

「ビニールクロス」とは?
ポリ塩化ビニルを主原料とする壁紙のことです。
ビニールはビニル樹脂を加工して作った製品の総称であり、ポリ塩化ビニルもその一つです。
クロスには壁紙という意味があります。

「ビニールクロス」には、メリットデメリットがあります。
メリットは安価なことと施工が簡単なことです。
「ビニールクロス」といっても質がいろいろありますが、平均的な価格は1平方メートルあたり1000円程度です。
デメリットは材料に含まれる化学物質が人体に与える影響と、燃やした際に有害物質を排出し、環境への影響が心配されることです。
壁紙は、手あか、タバコのヤニ、ほこりなどによって汚れていきますが
「ビニールクロス」は水拭きが可能で、
汚れ始めや定期的に、水に浸して硬く絞った雑巾で拭き掃除をして頂ければ
綺麗な壁紙をある程度保つ事が出来ます

「布クロス」とは?
綿、麻、レーヨン、ポリエステルなどを使用した、不織布、平織などの壁紙のことです。
この壁紙に使用される材料は、綿や麻などの天然素材、ポリエステルなどを使用した化学合成した繊維などです。

「布クロス」にはメリットとデメリットがあります。
メリットは、自然な風合いを感じられること、化学物質の心配が少ないこと、吸放湿を行うことです。
綿や麻など自然の素材を使用しているものは、自然素材ならではの美しさがあります。
高級感があり、ホテルなどで使用されています。
また、自然素材なら化学物質の心配が少ないです。
デメリットは、汚れを落としにくいことと、施工に手間がかかることです。
衣服もそうですが、布に汚れが付着すると落としにくいです。
そのため、キッチンのような汚れやすい場所に使用することは向いていません

珪藻土(けいそうど)の効果について

珪藻土(けいそうど)の効果について珪藻土(けいそうど)の効果としていくつか挙げられますが、代表的なのが、調湿効果です。調湿機能が大きく、カビやダニの発生を抑制し、部屋の中を快適にしてくれます。

そのため、冷暖房機器の稼働する時間が抑えられ、二次的作用ではありますが、省エネ効果も見込めます

次に挙げられるのが、消臭効果もあります。たばこやペットのにおいなど、家の中の生活臭などを脱臭してくれる効果があります。
また、防火性にも優れています。鉱物系の石や土などの元素と同じもので作られているので、不燃で空気を多く含みますから、熱も伝えにくい材質になっています。

珪藻土は火に強いため、昔から七輪や耐火レンガの原料としても利用されております。燃焼しにくい材料なので、燃焼も長く抑え、有毒ガスが出ることもなく安全・安心な住まいづくりにおすすめの建材です。

漆喰(しっくい)の効果について

漆喰(しっくい)の効果について続いて、漆喰(しっくい)の代表的な効果をご紹介します。

漆喰は、強アルカリ性の素材なので、カビやダニの発生を抑えることができます。
日本の気候上、湿気の多い国の為
どうしてもカビというものに気を付けなくてはいけません
ですが
漆喰に関しては
強アルカリ性の働きによって、殺菌作用があり、
カビが生えずらい
という効果が見込めます。

その他にも、静電気を帯電しない性質なのでホコリを吸い寄せたりすることがありません
その為、掃除機などのホコリの吹き上げを寄せ付けず、室内を清潔に保つことにつながります。
汚れや傷など、補修の際にが比較的簡単に簡単に直すことができます。

ちょっとした汚れなどは、消しゴムで消したり、カッターで削ることで、すぐに消すことができます。
全体的に汚れてしまった場合は、漆喰をローラーで薄く塗ることで、
ご自身でも手入れすることが可能
です。

地球にもやさしい一面をもっていて、
漆喰とは、簡単に言ってしまうと石灰なのですが、
成分は炭酸カルシウムで、水を加えることで発熱・膨張し
CO2を吸収するはたらきや、カビや細菌の発生・増殖を抑える効果
ホルムアルデヒドを分解する力を備えています。

そして、漆喰は水酸化カルシウムと炭酸カルシウムが主成分ですので、
土壌を汚染することなく土に返すことが出来ます
そのため、廃棄するときにも環境に優しい素材なのです。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

Menu