(有)Y&M企画工房 新しい補助金制度紹介します

皆様、いつもお世話になっております
(有)Y&M企画工房 石神 昂貴です
お客様皆様に朗報があります。
今回、新しい補助金制度を紹介させていただきます
その補助金制度とは...

[高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金]

パナソニックエコキュート省エネ補助金 表 大.jpg

「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」とは?
給湯省エネ2024事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、
高効率給湯器の導入支援を行い、
その普及拡大により、
「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。


対象期間
・契約日の期間
工事を行う前に契約する必要があります
・着工日の期間
2023年11月2日以降に着工の工事のみ
※着工時期に疑義がある場合、
追加調査等の対象になることがあります。
・交付申請期間
2024年3月中下旬~予算上限に達するまで
(遅くとも2024年12月31日まで)※1※2
※1締切は予算上限に応じて公表します。
※2共同住宅等の一括申請は、2024年5月中に開始を予定しています。

三菱エコキュート省エネ補助金 表 大.jpg
補助額(補助上限)
導入する高効率給湯器に応じて定額を補助
(一台当たり、8万円から18万円まで補助)

対象工事
ヒートポンプ給湯機(エコキュート)へ入れ替え
戸建住宅:いずれか2台まで
共同住宅等:いずれか1台まで
エコキュートとは
ヒートポンプの原理を用い、夜間電力や太陽光で発電した電力を有効に利用して冷媒の圧縮・膨張サイクルによりお湯を作り、貯湯タンクに蓄えて必要なときにお湯が使えます。

電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機
(ハイブリッド給湯機)へ入れ替え

戸建住宅:いずれか2台まで
共同住宅等:いずれか1台まで
ハイブリッド給湯機とは
ヒートポンプ給湯機とガス温水機器を組み合わせたもの。
ふたつの熱源を効率的に用いることで、高効率な給湯が可能です。

家庭用燃料電池(エネファーム)へ入れ替え
戸建住宅:いずれか2台まで
共同住宅等:いずれか1台まで
エネファームとは
都市ガスやLPガス等から水素を作り、その水素と空気中の酸素の化学反応により発電するもの。
エネルギーを燃やさずに直接利用するので高い発電効率が得られます。
また、発電の際に発生する排熱を回収し、給湯器としての役割も果たします。

これらの補助金制度には期間、予算、受注件数などには上限ありますので
それらにより、予告なく補助金制度が終了することがありますのでご了承下さい

省エネ住宅で節約できる年間の光熱費、住宅の断熱化による健康への好影響 表.jpg

高効率給湯器に変えても実際には光熱費はあまり変わらないんじゃないの?
給湯器は、
家庭のエネルギー消費量の約3割を占めていて、
家庭で最大のエネルギー消費源だと
言われています。
その為、給湯器を高効率なものにする事は
エネルギーコストの上昇を抑える対策として
とても有効と言えます。
昨今、再生可能エネルギーについての
取り組みの拡大に伴う
出力制御対策や寒冷地において、高額な光熱費の要因となっている設備を一新する必要性がある、
という考えが高まっています。
是非、給湯器の交換を考えてみて下さい。

参考資料
パナソニックエコキュート省エネ補助金.pdf
三菱エコキュート省エネ補助金.pdf
省エネ住宅で節約できる年間の光熱費、住宅の断熱化による健康への好影響.pdf

気になる方がいましたら
(有)Y&M企画工房ホームページ
お問い合わせよりご連絡下さい

(有)Y&M企画工房 ちょこっと講座 "お家の価格と工期"

皆様は「お家の価格と工期」の関係についてご存じですか?

好みの土地を見つけて「いよいよお家を建てよう」と決めたら、
新居が完成する時期に合わせた引っ越しを考える必要があると思います。


お子様のいるご家庭などでは、
「子どもの入学や進級に合わせて4月から新居での生活を始めたい、
そのため3月に入居したい」
など、
希望の入居時期がある場合
も多いでしょう。

この時、建売住宅であれば、完成済みの物件ならすぐに入居が可能です。

完成前の物件でも完成時期は予め決まっているため、
希望の時期に入居できるかどうかはすぐにわかります

しかし

注文住宅の場合希望の時期に入居するためには、
工期から逆算して、間に合うように着工する必要
があります。

今回は、その様な希望の時期に入居するために知っておきたい、
注文住宅の工期の目安について
お伝えします。


<住宅の工期と価格の関係>

工期とは、建物の着工から完成までにかかる期間のことです。
一般的に、住宅を建てる場合の工期は、
2~6か月程度であることが多いです。

しかし、2か月と6か月では大きな差であり、3月に入居できるのか、
または11月に入居となるのか、計画を立てる事が難しくなってしまいます。

そこで知って頂きたいことが、
「基本的に価格が高い住宅ほど、工期が長い」
逆に言うと「工期が長い住宅ほど価格が高い」という考え方があります。
ですが
住宅の価格が高くなる要因は、必ずしも工期だけではなく
使用する建材や設備の価格などによっても
当然価格は変わってきます
が、
工期が長くなるほど人件費が多くかかる為、価格が上がる
というのが一般的です。
これらの事を知って頂く事で
「価格が高いな」と感じる住宅を建てる場合、
工期もほかよりも長くかかっている可能性があるという事を知ることが出来ます。


<依頼する業者によっても変わる工期>

価格帯によって工期が変わってくるということは、
注文住宅を依頼する業者によって工期の目安も異なると言えます。

・ハウスメーカー:2~4か月
ハウスメーカーに依頼する場合の工期は、2~4か月ほどが一般的です。
ハウスメーカーによって建材や工法、耐久許容基準などにかなり違いがあるため、
工期にも違いが出てきます。

ただし、ハウスメーカーは余裕を持たせた
工期を設定している場合が多く、
家づくり計画当初の期日より前に住める場合が多いです。

大手ハウスメーカーで、比較的坪単価が高めの会社の場合
3~4か月の工期が目安です。
一方、低価格を売りにしているハウスメーカーの場合は、
人件費も抑えることで低価格を実現しているケースが多く、
工期も2~3か月と短めな場合が多いです

・地場工務店:4~5か月
地域密着型の小規模工務店に依頼する場合
工期はハウスメーカーよりやや長く、
4~5か月となる場合が多いです。
ハウスメーカーのように工場で部材を
大量生産しているわけではありませんが、
建材や工法、耐久許容基準などは高い水準、品質のものがほとんどであり
その為、現場で必要になる作業が多くなるため、人件費が多く掛かってしまう事があります。

しかし、ハウスメーカーのように大々的に広告宣伝行ったり、
モデルハウスを持っていなかったりするため、
工期が長めな割に価格は抑えられるケースも多くあります。

・設計事務所:6か月以上の場合も
設計事務所に依頼する場合、1から設計した家を建てることになるため、
工期も長めになることが多いです。
そもそもこだわりが強く、
個性的な家を建てたい人が設計事務所に依頼することが多く、
それに伴って工期も長くなることが多いです。

どんな家を建てるかにもよりますが、
半年(6か月)ほどの工期となるのが一般的で、
中にはさらに長い期間がかかる場合もあります。

これらの工期に関する情報を参考に、お引越しの時期などを計画すると良いと思います。

以上

ちょこっと講座 "お家の価格と工期"でした

少しでも気に入って頂けましたら、
ブログの更新やお知らせ等の通知などをしております
LINE公式アカウントも運営しておりますので
下記「友だち追加」よりLINEのお友達追加が出来ますので登録宜しくお願いします
※LINEアプリをご登録されておられない方はご利用になれませんのでご了承下さい
友だち追加

(有)Y&M企画工房 新年2024年及び仕事始めのご挨拶

皆さま
あけましておめでとうございます
皆さまのご愛顧によりまた新しい年を迎えることが出来ました
今年も皆様の期待とご要望にお応え出来ますように
粉骨砕身努力して行く所存で御座います
本年も宜しくお願い申し上げます
また
コロナウイルスが第5類になった事などにより
皆様も旅行など外に出掛ける事が増えている事と存じ上げますが
コロナウイルスだけでなく数多くのウイルスや病気が蔓延していると聞きます。
皆さまには、コロナウイルスやインフルエンザウイルス等、
身体にはお気をつけてお過ごし頂きたいと思っております。
弊社は
皆様のご健康、ご多幸を心よりお祈り申し上げます