(有)Y&M企画工房 ちょこっと講座 "電化製品の寿命とお金の話について"
新築に引っ越しをされる際に、
家電を買い替えられたり、新たに買われたりする方は多くいらっしゃいますが、
実は、多くの家電が10年後に買い替え時を迎えるのと言われています。
主だった家電の平均価格と平均的な寿命(当社調べ)はというと...
冷蔵庫:約30,000円~200,000円 ・・・約10年~15年
洗濯機:約30,000円~150,000円 ・・・約8年~12年
食洗機:約40,000円~150,000円 ・・・約9年~12年
エアコン:約50,000円~200,000円 ・・・約10年~15年
電子レンジ:約10,000円~50,000円 ・・・約7年~10年
掃除機:約10,000円~100,000円 ・・・約8年~12年
テレビ:約30,000円~300,000円以上 ・・・約8年~10年
これらは
あくまで定期的なメンテナンスや適切な使用が行われている場合に限りの一般的な目安の為、
もっと早くに故障していまう事も多々あります。
ですが大切に使っていても家電類は10年程度で寿命を迎えるものが多いようです。
上に挙げた家電を一斉に買い替えた場合、約70万円程度は必要になってくると思います。
引っ越しの際に家電を一気に揃えた場合は、
約10年後には寿命を迎えた家電たちを買い替えないといけなくなると想定出来る為、
毎月5千円程度の買い替え用貯金をしておくことをオススメしています。
このブログでは、
家を建てる為の知識だけではなく、その後のお客様の未来の事まで考えて活動させて頂いています
その他お役立ち情報や補助金についての情報なども数多く投稿しています
是非過去の投稿も拝見してみて下さい
以上
ちょこっと講座 "電化製品の寿命とお金の話について"
でした
少しでも気に入って頂けましたら、
ブログの更新やお知らせ等の通知などをしております
LINE公式アカウントも運営しておりますので
下記「友だち追加」よりLINEのお友達追加が出来ますので登録宜しくお願いします
※LINEアプリをご登録されておられない方はご利用になれませんのでご了承下さい